徒然なるままに2022年8月の野山の記録№1     
 8月1日天気良く遅くから出るが先日の東赤石山で見逃した花を探しに行こうと筏津へ。
 途中から雨が降り出す。 天気予報は良かったはずだが! スマホで雨雲の動き確認すると、東赤石山の上だけ雨雲が次から次に通りそう。
 東赤石山をあきらめて、豊受山に向かう事に。 この時期の豊受山は歩く事が少なくかえって珍しい花が有るかも?
 やはりこのルートは花が少ない。 シコクママコナが山頂近くで見られただけでした。

豊受山新登山口

豊受神社橫の急登部に仲間がロープ設置

三度ヶ崖の岩頭 周りは絶壁

三度ヶ崖から見る赤星山

尾根から見る瀬戸内海 真下に見える

シコクママコナ(四国飯子菜) ハマウツボ科ママコナ属
 8月4日前々から花友と約束していた稀少植物を探しに徳島へ。 時間があり山犬嶽を歩いてみる。
 山犬嶽は登山口近くには駐車スペースが少なく手前の駐車場から舗装道路を歩く。
 途中には棚田もあり、多くのユリの花が咲く道である。 赤星山はコオニユリがあるがここにあるのはオニユリであった。

オニユリ(鬼百合)  ユリ科 ユリ属

ノヒメユリ(野姫百合) ユリ科ユリ属

カノコユリ(鹿の子百合) ユリ科ユリ属

カノコユリの白花?

クルマバナ(車花) シソ科トウバナ属

ヤマジオウ(山地黄) シソ科オドリコソウ属
 8月7日気になっていた花の状況を確認に高知へ。
 コロナも気になるが私の場合、県外へ遠征する場合殆どが一人で途中どこにもよらず一日人に会わない事が多い。
 北山や甫喜が峰森林公園など高知県の公園が探索範囲になる。
 道沿いを歩きながら道端や付近の木を確認する。 いくらか今後も観察してみたい花がありそうだ。

ヒナノシャクジョウ(雛の錫杖) ヒナノシャクジョウ科ヒナノシャクジョウ属

ヒオウギ(桧扇) アヤメ科ヒオウギ属

カワラナデシコ(河原撫子)  ナデシコ科 ナデシコ属

アキノタムラソウ(秋の田村草)   シソ科 アキギリ属
 8月10日と13日赤星山の花が夏から秋の花へ変わりそうで続けて花名表示設置に歩く。
 10日に咲いていなかったナンバンハコベは13日には数輪開花している。
 何日か楽しませてもらったシロバナイワタバコは今が盛り。

機滝の周りの木も茂って全景は見えなくなる!

ナンバンハコベ(南蛮繁縷) ナデシコ科 ナンバンハコベ属

ヤマホロシ(山白英)  ナス科 ナス属

ノブキ(野蕗) キク科ノブキ属

ソバナ(岨菜)  キキョウ科ツリガネニンジン属

シロバナイワタバコ(白花岩煙草) イワタバコ科イワタバコ属