徒然なるままに2021年11月の野山の記録№2 今年最後の花?     
 11月18日久しぶりに皿が峰へ、途中登山道補修されている人に出会う。寒い中ではあったが数十分立ち話。皿が峰にいろいろな花が咲くことを教えてもらう。
 19日には珍しい花が咲いているとの情報で高知の低山へ。 高知には蛇紋岩地や石灰岩地が多く低くても珍しい花が咲くようだ。
 20日・21日と続けて金見山に。 毎年確認しているホソバリンドウが今まで金見山山頂近くにのみあったが今年は広い範囲に咲いている。
 24日には気になっていたサヌキカンアオイを確認に満濃池へ。 まだ花は咲いていなかった。
 25日天気が良く赤星山の花名標識を回収に。 これで特別なものを除きほとんど回収した。
 この時期好天が続く。 26日は朝洗濯物を干した後、ゆっくりと行けるところは? 寒風山へ。 山頂近くを歩いている時に山友からLINEが!
 山友は朝早くから瓶ヶ森林道を使って土小屋方面の山を歩いてきたようだ。 寒風茶屋近くの駐車場の車を見てLINEが入る。
 27日三角寺の遍路道を散歩。 駐車場から一緒になったのは毎日遍路道を歩いている人で、遍路道の補修もしていたとのこと、日本の山も沢山登ったようで
 北アルプスや鳥海山の話で盛り上がった。
 29日は大谷山散歩、ここでは登山道で草刈りしている人に出会う。 多くの山に登った経験を生かして登山道整備しているようだ。
 天気は良くても11月後半になると花の咲くところがほとんど無くなり、散歩がてらに近くの里山に登ることが多くなる。
 低い山ではあるが、会う人たちの中には多くの経験を生かしボランティアで登山道整備をしている人たちが多い。  

皿が峰登山口、紅葉もほぼ終わり

山頂から北側への登山道近くは木が伐採され松山平野が見える。

季節外れのタツナミソウ属の花

ワレモコウ(吾亦紅)  バラ科 ワレモコウ属

 ヤマラッキョウ(山辣韮) ユリ科 ネギ属

ホソバリンドウ(細葉竜胆) リンドウ科 リンドウ属

ミヤコアオイ(都葵) ウマノスズクサ科カンアオイ属

サヌキカンアオイ(讃岐寒葵) ウマノスズクサ科カンアオイ属

赤星山の滝 稲妻の滝

赤星山の岩壁 機滝の下部

満濃池の紅葉

寒風山から見る笹ヶ峰 まだ霧氷が残る

寒風山西側岩壁

岩壁に光る氷柱

11月27日堀切トンネル上部は紅葉が残る。

大谷山山頂から観音寺市方面を望む。