徒然なるままに2019年6月の野山の記録№1 香川の里山     
 6月3日 山友に香川県の里山を案内していただきました。
 愛媛県の1000mを越える山が普通と考えていた私には衝撃的な経験でした。
 毎年6月中旬に標高1000m以上で見るジガバチソウが咲いているではないですか! ツルアリドウシも咲いていました。
 その他にも、多くの花が見られます。  初めて見る花も咲いています。 それも絶滅危惧種ではないですか。
 今後の山歩きに香川県の山が対象として重要になった一日でした。 

ツルアリドオシ(蔓蟻通し) アカネ科 ツルアリドオシ属

ジガバチソウ(似我蜂草) ラン科 クモキリソウ属
 6月4・5日 6日には一年に一度の健康診断です。 
 メタボと言われないように少しでも身体を動かせようと市内の塩塚高原と通い詰めている皿ヶ嶺で軽く運動です。
 皿ヶ嶺は前回の登山から10日ほど経過で花も大きく変わっていました。
 前回の散策で蕾だった花や、影も形も無かったはずの花が大きく咲き誇っていました。
 前々から探していたのがシコクハンショウヅル、東赤石山のイヨハンショウヅルと比較したくてここ数年探していたのがありました。

ヤブウツギ(藪空木) スイカズラ科 タニウツギ属

マルバウツギ(丸葉空木) ユキノシタ科 ウツギ属

コナスビ(小茄子)  サクラソウ科オカトラノオ属

トゲアザミ(刺薊)   キク科 アザミ属

オカタツナミソウ(丘立浪草) シソ科 タツナミソウ属

クロイチゴ(黒苺) バラ科 キイチゴ属

ガマズミ(莢迷) スイカズラ科 ガマズミ属

ミズタビラコ(水田平子) ムラサキ科 キュウリグサ属

ナルコユリ(鳴子百合) ユリ科アマドコロ属

キノコ 珍しく撮影したがなまえ未調査

フタリシズカ(二人静) センリョウ科センリョウ属

シコクハンショウヅル(四国半鐘蔓) キンポウゲ科 センニンソウ属
 6月9日 いよいよ梅雨に入ります。 今年は珍しく中四国以外それも関東東北が先に梅雨入りです。
 富郷ダムの渇水状態を年初から見てきた私には、梅雨の雨が少ないことがあれば紙の町 四国中央市がどのようになるか予想が付きます。
 今までに無い渇水の厳しさが待っているようです。 が! 今は雨の降らない内に花を求めて歩きます。 

瓶が森 男山への登山道から石鎚山(雲に隠れた)方面

ツルギミツバツツジ(剣三葉躑躅) ツツジ科 ツツジ属

マイヅルソウ(舞鶴草) ユリ科 マイヅルソウ属

ホンシャクナゲ(本石楠花) ツツジ科 ツツジ属

コヨウラクツツジ(小瓔珞躑躅)  ツツジ科 ヨウラクツツジ属

カマツカ(鎌柄) バラ科 カマツカ属