徒然なるままに2019年5月の野山の記録№2 曙・蘭も咲き始め     
 10連休も過ぎ静かになった山で新しい花を探そうと赤星山の津根ルートを歩きます。
 ここは植林が多く今までもほとんど花が見つからなかったルートですが、花の咲く今なら遠くからでも見つかりそうで、双眼鏡片手に歩きます。
 少し登山道を離れると苔むした岩場や水場など知らなかった所が見つかりますが、今回は残念ながら新たな花は見つかりませんでした。
 山頂近くではまだまだ多くのカタクリが咲いていました。
 先日休憩のアケボノツツジの咲く岩場ではアケボノツツジが咲き残っていました。 例年より一週間以上遅く咲いたようです。

カタクリ(片栗) ユリ科 カタクリ属

岩場から望むアケボノツツジ群落

アケボノツツジ(曙躑躅) ツツジ科 ツツジ属

アケボノツツジ(曙躑躅) ツツジ科 ツツジ属
 5月12日 昨年は11日、今年は12日同じ頃に同じ所である花を探す。 皿ヶ嶺へ
 ここも赤星山と同じように遅れ気味なのか駐車場近くのエビネもまだ開ききっていない。
 見たかった花の一種はまだまだ跡形も無かった。

愛大小屋の周り昼は人が多い。気温は高いが緑少ない。

シロモジ(白文字) クスノキ科 クロモジ属

ヤマシャクヤク(山芍薬) ボタン科 ボタン属

ユキザサ(雪笹) ユリ科 ユキザサ属

エビネ(海老根、蝦根) ラン科 エビネ属

ルイヨウボタン(類葉牡丹) メギ科 ルイヨウボタン属

クロフネサイシン(黒船細辛)ウマノスズグサ科ウスバサイシン属

フタバアオイ(双葉葵) ウマノスズクサ科フタバアオイ属

クマガイソウ(熊谷草) ラン科アツモリソウ属

イワカガミ(岩鏡) イワウメ科イワカガミ属

ヤマウツボ(山靫) ゴマノハグサ科ヤマウツボ属

シコクカッコソウ(四国郭公草) サクラソウ科 サクラソウ属

チゴユリ(稚児百合) ユリ科 チゴユリ属

ヤマナシ(山梨) バラ科 ナシ属
 5月14日 天気予報で雨の確率40% これで行けるのは黒沢湿原のみ、木道をゆっくり散策する。
 地元の人が草刈り中。 湿原の中もすべて草刈りしている。

湿原一帯を草刈りしたばかりで大きな花は無い。

フジ(藤) マメ科 フジ属

トゲアザミ(刺薊) キク科 アザミ属

キンラン(金蘭) ラン科 キンラン属