徒然なるままに2019年5月の野山の記録№1 毎日花が増加中     
 10連休も娘の帰省など幾らか影響はあれど少しでも身体が空くと山歩きになります。
 4日は晴天、赤星山も楽な南ルートや北側メインルートも途中までは登っていましたが、ホームグランドである以上メインルートは完歩しなければなりません。
 先日南側ではヤマシャクが咲いていたのでその期待と、先日来三つ葉躑躅の詳細な見分け方を検討していて、その写真が撮りたくて一日歩いてきました。
 残念ながら目的のヤマシャクと三つ葉躑躅は思うように無かったが、赤星山山頂は多くのカタクリと登山者で埋め尽くされていました。
 たかちゃん新道を通る厳しい登山ルートも、途中から同行したご夫婦にも助けられて楽しい山旅が出来ました。

山頂には多くの登山者が

カタクリ(片栗) ユリ科 カタクリ属

カタクリ(片栗) ユリ科 カタクリ属

カタクリ(片栗) ユリ科 カタクリ属 山頂東側の道沿い

カタクリ(片栗) ユリ科 カタクリ属 山頂から野田への道縁

ダンコウバイ(檀香梅) クスノキ科クロモジ属

ツクバネソウ(衝羽根草) ユリ科 ツクバネソウ属

フタバアオイ(双葉葵) ウマノスズクサ科フタバアオイ属

イチリンソウ(一輪草) キンポウゲ科イチリンソウ属

ユキモチソウ(雪餅草) サトイモ科テンナンショウ属
 5月7日 午前中は時間が取れなかったが、連休明けで天気も良いので塩塚高原まで走る。

塩塚高原は快晴

オンツツジ(雄躑躅) ツツジ科ツツジ属

スミレ(菫) スミレ科 スミレ属

ジシバリ(地縛り) キク科 ニガナ属
 5月8日 明日は雨、ならば無理をしてでもと高知の横倉山まで走る。 一般登山客は2パーティにあっただけだが、地元の観光協会の一団が
 横倉山の案内の練習をしているようであった。

ナンゴクウラシマソウ(南国浦島草) サトイモ科テンナンショウ属

ヨコグラツクバネ(横倉衝羽根) ユリ科 ツクバネソウ属

マムシグサ(蝮草) サトイモ科テンナンショウ属

ムラサキマムシグサ(紫蝮草) サトイモ科テンナンショウ属

花の名前が分かりません 要調査

ギンリョウソウ(銀竜草)  イチヤクソウ科ギンリョウソウ属