徒然なるままに2018年7月の野山の記録№1 記録的な雨が降りました     
 7月4日 先日から始めた上流の橋の架け替え作業は大雨で中断。
 皇子渓谷の状況を確認に行く。 増水で途中から登山道が冠水、水が引くまで作業は中止。

林道そばの滝もいつもの数倍の水量

激しい音と共に流れる谷川

登山道はここまで上れたが、この上部冠水。

普段歩いている所、左は岸壁で通行不能
 7月11日 記録的な豪雨で橋の修復作業は中止。
 雨上がりの一日、前々から気になっていた花を確認に瓶が森から伊吹山方面へ。
 目的の花はありはしたが、草刈りと大雨の影響で非常に少なくなっていたのは残念であった。

いつもの石鎚撮影スポットから
 
台が森側に降り始めるとやや違う石鎚山が

ナンゴククガイソウ(南国九蓋草) オオバコ科 クガイソウ属

キソチドリ(木曽千鳥) ラン科 ツレサギソウ属

タカネオトギリ(高嶺弟切) オトギリソウ科オトギリソウ属

オトギリソウ(弟切草)  オトギリソウ科オトギリソウ属

伊吹山の縦走路は草刈りできていない部分は笹漕ぎ必要

クモキリソウ(蜘蛛切草) ラン科クモキリソウ属
 7月12日 赤星山登山道修復状況確認に。
 林道に大きな岩が落ちている。 手前に車を置き資材を運んだ位置へ、 相棒が運んだのか先日通行できなくなっていた所まで移動していた。
 時間が少ないが、幾らかの荷物を標高で50m程揚げる。
 その翌日には水があふれて通行できなかった所の補修に2日、前々からスベりやすい石も全て平らに置き換え安全になった。

水量の豊富な機滝はきれい

ホタルブクロ(蛍袋) キキョウ科ホタルブクロ属

ギンバイソウ(銀梅草) ユキノシタ科ギンバイソウ属

サワオトギリ(沢弟切) オトギリソウ科オトギリソウ属
 7月14日 連続での荷揚げ作業を一休みし、東赤石山へ。 目的の花は3種類、 連日の荷揚げの疲れも有り、1種類目の花が見つからなかったことでの落胆で、
 権現越え側にある花の確認には行く時間も気力も無くなってしまった。 結局この日は目的を達成できなかった。 

久しぶりに見る青空にそびえ立つ八巻山

ナヨナヨコゴメグサ(なよなよ小米草) ゴマノハグサ科コゴメグサ属

オトメシャジン(乙女沙参) キキョウ科ツリガネニンジン属

コウスユキソウ(小薄雪草)  キク科 ウスユキソウ属

タカネマツムシソウ(高嶺松虫草) マツムシソウ科マツムシソウ属

シコクギボウシ(四国擬宝珠) ユリ科 ギボウシ属

シコクママコナ(四国飯子菜) ハマウツボ科 ママコナ属

オオバノトンボソウ(大葉蜻蛉草) ラン科 ツレサギソウ属 1
 7月の初めは記録的な豪雨で始まり、続いて記録的な快晴で高温の日が続いています。
 登山道の補修も快晴の中、汗を流しながらも進み、一段落しました。
 終わった途端に次に何をするかの相談が始まります。 2~3日休息後に登山道補修再開予定です。
 
木材などの荷揚げに数日要しましたが、現場では5寸釘を数十本打ち込むだけで完工

下の柱も幾らかは傷んでいますが大きい丸太を使っているので踏板取り替えだけでしっかりしました。