徒然なるままに2018年7月の野山の記録№2 記録的な豪雨の後は猛暑     
 7月17日 東赤石山では今年はカキランの花は見つからなかった。 今咲いているのは黒沢湿原と、徳島県へ走る。
 カキランは2株のみ、オオバノトンボソウもほとんど終わり、元気なのはモウセンゴケのみ。

カキラン(柿蘭) ラン科 カキラン属

ノギラン(芒蘭) ユリ科 ノギラン属

キキョウ(桔梗) キキョウ科キキョウ属

ツチアケビ(土木通)  ラン科 ツチアケビ属

モウセンゴケ(毛氈苔) モウセンゴケ科モウセンゴケ属

オオバノトンボソウ(大葉蜻蛉草) ラン科ツレサギソウ属
 7月21日 今年も春には良く通った銅山峰、ジガバチソウなども終わったはずだが確認に行く。
 ここにもオオバノトンボソウが有るが、ここでは未だ咲き始めのようであと少し。 モウセンゴケはこの時期花が目立つのでいろいろな所で発見する。

モウセンゴケ(毛氈苔) モウセンゴケ科モウセンゴケ属

オオバノトンボソウ(大葉蜻蛉草) ラン科ツレサギソウ属

ヒナラン(雛蘭) ラン科 ヒナラン属

アカモノ(赤物)  ツツジ科 シラタマノキ属

ホソバノヤマハハコ(細葉の山母子) キク科 ヤマハハコ属

キレンゲショウマ(黄蓮華升麻) ユキノシタ科キレンゲショウマ属

銅山峰を歩くときにはダイヤモンド水で水補給

ヤブカンゾウ(薮萓草)  ユリ科 ワスレグサ属
 7月23日 赤星山登山道修復状況確認とあまりにも猛暑が続き少しは涼しいかと千丈の滝手前まで歩く。
 歩いているときは汗びっしょりで、玉簾などで休憩すると、その時だけ少し涼しい。

ギンバイソウ(銀梅草) ユキノシタ科ギンバイソウ属

冷たい流れに足を浸けると別世界
 7月24日 記録的に続く猛暑に少しでも涼しいところへとまたもや瓶が森へ。
 珍しい花は全て終わっていたが、夏から秋の花が咲き始めている。
 ここでもモウセンゴケがたくさん咲いている。

笹原の上に瓶が森 男山

オトギリソウ(弟切草) オトギリソウ科オトギリソウ属

ナンゴククガイソウ(南国九蓋草) ゴマノハグサ科クガイソウ属

ツルギハナウド(剣花独活) セリ科ハナウド属

オタカラコウ(雄宝香) キク科 メタカラコウ属

タマガワホトトギス(玉川杜鵑草)  ユリ科 ホトトギス属

キヌタソウ(砧草)  アカネ科 ヤエムグラ属

ミヤマカラマツ(深山唐松)  キンポウゲ科カラマツソウ属

シモツケソウ(下野草) バラ科 シモツケ属

ヒナノウスツボ(雛の臼壺)  ゴマノハグサ科ゴマノハグサ属

ハガクレツリフネ(葉隠釣船) ツリフネソウ科 ツリフネソウ属

ソバナ(岨菜) キキョウ科 ツリガネニンジン属

ヤマアジサイ(山紫陽花) ユキノシタ科 アジサイ属

ヤマアジサイ(山紫陽花) ユキノシタ科 アジサイ属