徒然なるままに2015年6月の野山の記録№1 東赤石山の花です。     
 6月1日  本来東赤石山はタカネバラやオオヤマレンゲの咲く中旬以降に登る予定であったが、梅雨前の貴重な一日(明日から天気下り坂・その後梅雨入りしそう)
 剣山から三嶺の縦走には天気が不安で、先日確認したギンランやクモキリソウのその後の確認もあり東赤石山に決定。
 筏津登山口から登り、直登ルート・東赤石山山頂から八巻山へ、赤石小屋へ降り花を探しながら歩くが、途中ヤブデマリを確認したほかは変わった花なし。
 ここでも皿が嶺・赤星山に続きナベワリは咲いていた。 こんな遅くにオモゴウテンナンショウの花が見られた他は山頂でシャクナゲの最後の花が残っていた。
 コケイランは多く、アオテンナンショウや・ツルギテンナンショウも多い。 エゴノキは満開で登山道に花が落ちている。  

東赤石山三角点から見る二ッ岳方面。 いつものことだが午後には雲がわき出す。

鉢巻き山から前赤石方面、今年も縦走。する予定

コナスビ(小茄子) サクラソウ科 オカトラノオ属

ヤブデマリ(藪手毬) スイカズラ科 ガマズミ属

シライトソウ(白糸草) ユリ科 シライトソウ属

ヒロハヘビノボラズ(広葉蛇上らず)  メギ科 メギ属 

ユキワリソウ(雪割草) サクラソウ科 サクラソウ属

キバナノコマノツメ(黄花の駒の爪) スミレ科 スミレ属

イヨノミツバイワガサ(伊予三葉岩笠) バラ科 シモツゲ属

キバナツクバネ(黄花衝羽根) スイカズラ科 ツクバネウツギ属
 6月7日  一週間山を歩いていない。 体調は良くないがこのまま動かないとこの夏の日本アルプス遠征ができなくなる。
 今年未だに行っていない剣山を歩こうと、久しぶりに高速道路に乗る。 美馬から剣山に向けて細い道を走り出すとしばらくして大型バスの後ろに着く。
 バスが3台走っている。 大型バスなので、道にはみ出した木を避け、細いカーブではガードレールぎりぎりを走るのが大変そうで、追い越すのをあきらめる。
 結局は見残しまで後を走るが、バスに乗っていたのは徳島県の高校山岳部の若者たちで、こちらが先に歩き出したが途中追い抜かれることになる。この年代は元気だ!
 お花畑でヒナワチガイソウやヤマシャクヤクを探してみたが今回は空振り。 ツルギミツバツツジはあちらこちらに残ってはいるが綺麗な花は見られなかった。
 ツマトリソウだけは「今咲き立ちですよ」と言うように目立っていた。  マイヅルソウは2輪のみ咲いているのを確認。

剣山山頂部、何処も人が多く弁当を食べるところを探す人も多い!

次郎笈山頂は雲に覆われ始める。 尾根の道を下山する人々。

マイヅルソウ(舞鶴草) ユリ科属 マイヅル属

ツマトリソウ(褄取草) サクラソウ科ツマトリソウ属

ヤマガラシ(山芥子)  アブラナ科ヤマガラシ属 南限の花

ウマノアシガタ(馬の足形) 別名キンポウゲ  キンポウゲ科 キンポウゲ属

ツルギハタザオ(仮称) アブラナ科 シロイヌナズナ属 新種らしき?

オオバタネツケバナ(大葉種漬花) アブラナ科 タネツケバナ属

クルマムグラ(車葎) アカネ科 ヤエムグラ属

ヒメウツギ(姫空木) アジサイ科 ウツギ属
 6月10日 朝は快晴、昼からは曇ってくるが何とか持ちそうで、稲叢山に。
 トンネル登山口から西門山へ。 途中のオオヤマレンゲは咲き始め。 多くの蕾の中に何とか咲いた花を見つけた。 
 ここでもシャクナゲの花の最後と思われる咲き残りがあった。
 昼からの天気怪しく、四差路からは、花の少ない稲叢山でなく、滝巡りコースへ。 稲叢ダムに降りて林道を登山口まで登る。

稲叢ダム・揚水発電所の調整池として作られたロックフィルダム。

多くの滝があり、その周辺には花も多い。

 岩に覆われた登山道。 切り立った岩の多い山でこんな所も多い。

オオヤマレンゲ(大山蓮華) モクレン科 モクレン属

オウギカズラ(扇葛). シソ科 キランソウ属

シロバナニガナ(白花苦菜)&ハナニガナ(花苦菜) キク科 ニガナ属

ツルアジサイ(蔓紫陽花) アジサイ科 アジサイ属

トゲアザミ(棘薊) キク科 アザミ属

 シコクテンナンショウ(四国天南星)サトイモ科テンナンショウ属

ナナカマド(七竃) バラ科 ナナカマド属
 6月13日 今朝も快晴、昼からは曇ってくる予報で迷ったが近くの山を巡ることに。 9時近くに家を出発。
 東赤石山瀬場登山口は車が4~5台駐車、筏津の道路脇には2台と思ったより少ないが、橋を渡った駐車場に停めているまじめな人が多いのか?
 今日はここから少し登ったところにあるクモキリソウの生育を確認から始める。
 次に日浦登山口へ、駐車場は満車で少し離れた道脇に駐車。途中登山道を離れる踏み跡を探して確認するが特にめぼしい花は無く、踏み跡が強く残ったことに反省。
 今年はまだ見ていないギンランを探すが見当たらず。 思いもよらないキンランが1株咲いていた。 来年も見たいので誰も取らないでと祈る以外無いが。

クモキリソウ(蜘蛛切草、蜘蛛散草、雲霧草) ラン科 クモキリソウ属

ユキノシタ(雪の下) ユキノシタ科 ユキノシタ属

 アカモノ(赤物) ツツジ科 シラタマノキ属

キンラン(金蘭) ラン科 キンラン属