徒然なるままに2014年5月の野山の記録№2 アケボノツツジが満開     
 5月7日 連休も終わり山も静かになったかと東光森山のアケボノツツジを見に行く。
 登山口には多くの車が駐車、準備をしているとバスのツアーも到着。 白いアケボノツツジの魅力か、この季節だけは多い。
 白いアケボノツツジは頂上直下の岩場に見られるが、危険を冒してまで見に行くことは避ける。

アケボノツツジ(曙躑躅) ツツジ科 ツツジ属 

アケボノツツジは青空によく似合う。

ミツバツツジ(三葉躑躅) ツツジ科ツツジ属

シャクナゲ(石楠花) ツツジ科 ツツジ属 今日から開花開始かな?

ピラミダルな東光森山,、直登に近い登山道は雨の日は避けたい山。

振り返るとどっしりとした大座礼山が正面に、遠くには筒上山もはっきりと。
 5月9日 赤星山のヤマシャクヤクはもう見ごろになっていると、野田から豊受山側の登山道を歩く。
 ヤマシャクヤクは開き始めでまだ完全に開花していないものが多いが、新鮮なヤマシャクヤクをたくさん見ることができた。
 シコクカッコソウは今年は広く根付いて鮮やかな花を見せてくれる。 途中急峻な登山道であるがお花畑までの登山でも十分に楽しむことができた。

ヤマシャクヤク(山芍薬) ボタン科 ボタン属

日当たりの良い所は開花した株が多い。

ヤマシャクヤクは今年は多く咲いている。 数十株群生している所が数か所

シコクカッコソウ(四国郭公草) サクラソウ科 サクラソウ属

ニリンソウ(二輪草) キンポウゲ科 イチリンソウ属

シコクカッコソウは毛がたくさん生えている。

イチリンソウ(一輪草) キンポウゲ科 イチリンソウ属

イチリンソウが群生している。
 5月13日 今年の花は遅れ気味と安心していたが昨日は雨と強風、ツナクリ山のアケボノツツジはまだ残っているか確認に歩く。
 日浦登山口に着いたのは12時過ぎ。 平日であるが駐車場は満杯。   ツナクリ山にはまだまだ花は残っているが今年はもう終盤。

銅山峰から西赤石山を望む。 早くもアケボノツツジは満開のように見える。

西山に咲くアケボノツツジ。 群生もよいが緑の中で主張しているように見える。

ツナクリ山のアケボノツツジ 急な斜面の岩場にだけ咲く

アケボノツツジ(曙躑躅) ツツジ科 ツツジ属 
 5月16日 先日はツナクリ山へ、銅山峰から見えるピンクの西赤石山を直接見るために、今日は兜山経由西赤石山へ。
 今年は早いのか、先日の強風で落ちたのか山頂近くの花は少ない。  今年初見えの花もいくらか撮影。

兜岩から西赤石山を望む。 山頂近くの花が少ないが、それでも見事!

アケボノツツジの群生!

兜岩から西赤石山への急登道の中間に咲くアケボノツツジ!

アカイシミツバツツジ(赤石三葉躑躅) ツツジ科 ツツジ属

ヒカゲツツジ(日陰躑躅) ツツジ科 ツツジ属  目立たない黄色いツツジ

センボンヤリ(千本槍) キク科センボンヤリ属 春と秋に異なる花が咲く

ツガザクラ(栂桜) ツツジ科 ツガザクラ属

アカモノ (赤物)  ツツジ科 シラタマノキ属