徒然なるままに2012年6月 やや体調を崩し気味で楽な山へ     
2012年6月4日  花の季節は赤星山だけでなく皿が峰も通わなければと高速道路を走る。  皿が峰では思いも掛けないような花に会えた。 
オカタツナミソウ(丘立浪草)シソ科タツナミソウ属 群生できれい
アオホオズキ(青酸漿) ナス科 イガホオズキ属
ノビネチドリ(延根千鳥) ラン科テガタチドリ属 久しぶり
クマガイソウ(熊谷草) ラン科アツモリソウ属 大切な絶滅危惧種
6月7日天気が持ちそうなので剣山へ。 一の森から剣山、次郎笈の下まで歩いたがやや天候降り気味。 ここで下山する。
ルイヨウボタン(類葉牡丹) メギ科ルイヨウボタン属 好きな花の一つ
ズダヤクシュ(喘息薬種) ユキノシタ科 ズダヤクシュ属
一の森から見る次郎笈と剣山
剣山方面から縦走路を次郎笈へ、山頂近くは厳しい登り
マイヅルソウ(舞鶴草) ユリ科 マイヅルソウ属
ツマトリソウ(褄取草) サクラソウ科 ツマトリソウ属 笹に隠れて咲く
ツルギミツバツツジ(剣三葉躑躅) ツツジ科 ツツジ属
クワガタソウ(鍬形草) ゴマノハグサ科 クワガタソウ属 登山開始五分で発見
6月20日 トキソウを見に黒沢湿原へ。 今は天気を見ながら近くへ行くしかできない時期だ。
トキソウ(朱鷺草) ラン科トキソウ属  
モウセンゴケ (毛氈苔)  モウセンゴケ科モウセンゴケ属 食虫植物
6月23日 オオヤマレンゲはもう咲いている頃と稲叢山へ、駐車場は多くの登山客でほぼ満杯。
初めてのルートをと山頂からダムに降りて又登る。  平氏の武者が立てこもったという伝説の洞窟があり、滝があり、岩場があり退屈しない山歩きになった。。
平氏の武者が立てこもった伝説の洞窟
オオヤマレンゲ(大山蓮華) モクレン科 モクレン属