徒然なるままに2021年7月の野山の記録№1 多くの花咲く     
 天気見ながら傘を持ってでも歩ける山を主体に歩きます。
 久しぶりに赤星山の花名札設置に歩くと珍しい花がありました。

ガスに覆われた横倉山山頂

ギンバイソウ(銀梅草)  ユキノシタ科ギンバイソウ属

ツチアケビ(土木通)  ラン科 ツチアケビ属

オモト(万年青) キジカクシ科オモト属
 赤星山で花名札設置に歩いていると珍しい花に会うことが出来ました。
 他では3度ほど見たことのある花ですが、赤星山に咲くのは初めて見ました。
 環境省の絶滅危惧種指定植物なので本来は極秘にするべきではと思いますが、赤星山では貴重な植物も花名札取り付けて
 多くの人に楽しんでもらうようにしています。
 この花に限らず山の花は大切にしてほしいと思います。

シロテンマ(白天麻) ラン科オニノヤガラ属
 
花の部分を拡大 オニノヤガラの色が薄い品種
 今年の6月から7月は新しい花を求めて四国中を走ったが、車の走行距離が伸びるばかりで、石鎚や剣山
 東赤石山など高い山には行けていない。 7月後半は体力を回復するためにも高い山に挑戦する。
 石鎚山・瓶ヶ森・東赤石山・四国カルストの天狗の森などを歩く。

タマガワホトトギス(玉川杜鵑草)  ユリ科 ホトトギス属

ヤマホトトギス(山杜鵑草) ユリ科 ホトトギス属

キツリフネ(黄釣船)  ツリフネソウ科ツリフネソウ属

キヌタソウ(砧草) アカネ科 ヤエムグラ属

ナガサキオトギリ(長崎弟切)  オトギリソウ科オトギリソウ属

シモツケ(下野) バラ科 シモツケ属

オトメシャジン(乙女沙参)  キキョウ科ツリガネニンジン属

シコクママコナ(四国飯子菜) ハマウツボ科ママコナ属

アキカラマツ(秋落葉松) キンポウゲ科 カラマツソウ属

シコクギボウシ(四国擬宝珠) ユリ科 ギボウシ属

コウスユキソウ(小薄雪草) キク科 ウスユキソウ属

タカネマツムシソウ(高嶺松虫草) マツムシソウ科マツムシソウ属

イワキンバイ(岩金梅) バラ科 キジムシロ属

ヒメキンミズヒキ(姫金水引)  バラ科 キンミズヒキ属

シャクジョウソウ(錫杖草) ツツジ科シャクジョウソウ属

ヒメノヤガラ(姫の矢柄) ラン科 ヒメノヤガラ属

カノコユリ(鹿の子百合) ユリ科 ユリ属

ヒメユリ(姫百合) ユリ科ユリ属

ハンカイソウ(樊会草) キク科 メタカラコウ属

ナンゴククガイソウ(南国九蓋草) ゴマノハグサ科 クガイソウ属

ミソガワソウ(味噌川草) シソ科 イヌハッカ属

イワアカバナ(岩赤花) アカバナ科 アカバナ属

ツルギハナウド(剣花独活)  セリ科ハナウド属

八巻山から見る 東赤石山山頂~二つ岳

岩屋寺と大岩壁

石鎚山弥山から天狗岳を望む