徒然なるままに2021年5月の野山の記録№2 早くも梅雨入り     
 今年は5月半ばで梅雨入りしました。
 山ではやっとブナの若葉がきれいに見える季節で、いろいろな花が咲く時です。
 5月には赤星山だけでなく皿が峰にも目的の花を決めて数度通いました。
 が、目的にする花はなかなか見つかりません。
 下のイチリンソウは珍しく花茎が2本ニリンソウのように出ています。 昨年も同じところで見ました。

イチリンソウ(一輪草) キンポウゲ科イチリンソウ属

ヤマブキソウ(山吹草) ケシ科 ヤマブキソウ属

クワガタソウ(鍬形草) ゴマノハグサ科クワガタソウ属

カワジシャ(川苣) ゴマノハグサ科 クワガタソウ属

チゴユリ(稚児百合) ユリ科 チゴユリ属

ホウチャクソウ(宝鐸草) ユリ科 チゴユリ属

ユキザサ(雪笹) ユリ科 ユキザサ属

コナスビ(小茄子) サクラソウ科 オカトラノオ属

シコクナベワリ(四国舐め割り) ビャクブ科 ナベワリ属

ヤマルリソウ(山瑠璃草) ムラサキ科ルリソウ属

コヨウラクツツジ(小瓔珞躑躅) ツツジ科 ヨウラクツツジ属

ヒカゲツツジ(日陰躑躅) ツツジ科ツツジ属

アケボノツツジ(曙躑躅) ツツジ科 ツツジ属

ホンシャクナゲ(本石楠花) ツツジ科 ツツジ属

アミガサタケ アミガサタケ科 アミガサタケ属

オモゴウテンナンショウ(面河天南星) サトイモ科 テンナンショウ属
 5月に入って新しい花を探索することを主眼に、登る山を決める。
 二つ岳は南側から登るよりも北側から登った経験が少なく何か花が有るかもしれないとキョロキョロゆっくりゆっくりの登山であった。
 きれいに咲くアケボノツツジは見ることができたが他にはカワジシャが見られただけ!
 19日は登山口で雨上がりを待ち、雨が上がってすぐ大座礼山にのぼった。 目的の花は咲いていたがギンランやヤマシャクヤクはいつも程なく
 ガスに覆われ見通しが悪いので早くに帰った。梅雨の間は雨との付き合いが花より優先されそうだ!

二つ岳の警察の表示も三島署から四国中央市に

大座礼山も梅雨入りで真っ白に、花は少ない。