徒然なるままに2018年4月の野山の記録№2 久しぶりに九州の山へ     
 4月18日 朝早く九州へ向けて出発。
 コテージ大崩に早く到着。 澄んだ祝子川の流れを楽しむ。

大きな花崗岩が河原にゴロゴロ

水は花崗岩に濾過されるのか深いところもよく見える透明度
 4月19日 朝早くに登頂開始。 和久塚コースを登り、帰りは坊主屋根コースを降りる。

和久塚の岩峰群

アケボノツツジ(曙躑躅) ツツジ科 ツツジ属

途中ハシゴとロープが多い

雨の時には絶対登りたくない坊主屋根コースのロープ
 4月20日 祖母山へ。
 前回は最短距離の北谷登山口から登ったが、今回は尾平鉱山で前泊、途中ミツバツツジやアケボノツツジを見ながら。
 途中で行き会う人は少ないが山頂は多くの登山者で賑わっていた。

ミツバツツジ(三葉躑躅) ツツジ科 ツツジ属

祖母山頂 さすが百名山人が多い
 4月23日 前から気になっていたキバナノアマナを確認に皿ヶ嶺へ。 今年も遅く花は終わっていた。
 ここでは春はとっくに来ているようで多くの花が咲いている。

ヨゴレネコノメ(汚れ猫の目) ユキノシタ科 ネコノメソウ属

ヤマルリソウ(山瑠璃草) ムラサキ科 ルリソウ属

フデリンドウ(筆竜胆)  リンドウ科 リンドウ属

ミツバテンナンショウ(三葉天南星) サトイモ科 テンナンショウ属

ヤマブキソウ(山吹草) ケシ科 クサノオウ属

アワコバイモ(阿波小貝母) ユリ科バイモ属

シコクスミレ(四国菫) スミレ科 スミレ属

コガネネコノメソウ(黄金猫の目草) ユキノシタ科 ネコノメソウ属

ワサビ(山葵) アブラナ科 ワサビ属

サイコクサバノオ(西国鯖の尾) キンポウゲ科シロカネソウ属

ハルトラノオ(春虎の尾)  タデ科イブキトラノオ属

ツクバネソウ(衝羽根草) ユリ科ツクバネソウ属

ハシリドコロ(走野老) ナス科ハシリドコロ属

ヒトリシズカ(一人静) センリョウ科 チャラン属

ユキモチソウ(雪餅草) サトイモ科テンナンショウ属

シコクカッコソウ(四国郭公草) サクラソウ科サクラソウ属
 4月25日 昼食後天気も落ち着きそうで塩塚高原の確認に行く。
 山上は先ほど雨があがったばかりのように濡れている。 野焼きの後の墨も靴にべたべた。

ホウチャクソウ(宝鐸草) ユリ科 チゴユリ属

スミレ(菫) スミレ科 スミレ属
 4月26日 今年はカタクリには縁が無いのか未だ見ていない。
 遅くはなったが一応見に行こう。 鋸山へ。  トサコバイモもたくさんあるが花は終わっている。

カタクリ(片栗) ユリ科 カタクリ属

トサコバイモ(土佐小貝母) ユリ科バイモ属