平家の里・切山の道端に咲く野草1     

四国中央市には高山植物で有名な東赤石山(花の百名山)もあります。
私もオトメシャジンなどこの山でしか見られない花も見てきました。 8時間近く山で過ごして見る高山植物は可憐で感動します。
しかし、身近な道端の花を見てみると知らない花が大半です。
近くの山や丘でも野草で変わったものが沢山ありそうです。 少し見直してみたいと思います。
しかし花の名前は難しく、持っている図鑑も簡単なものなので当面は調査中が増えると思います。あしからず!
キツネノボタン(属科 キンポウゲ科)
比較的低地のあぜ道などでも見ることが
出来ます。
花期 4〜7月
調査中 調査中
調査中 キツネノマゴ(キツネノマゴ科キツネノマゴ属)
本州,四国,九州の道端や野原でよく見られ
る一年草。 葉は卵形で高さ10〜40cm
    花期8〜9月
ツユクサ(ツユクサ科ツユクサ属) 
別名ボウシバナ/アオバナ/ツキクサ/カマツカ
日本全国の道端や草地などに生える一年草
   花期 6〜9月
センニンソウ(キンポウゲ科センニンソウ属)
道端や林縁などに生える半木本性の常緑
ツル植物。
花期 8月,9月
調査中 ヤマニガナ(キク科アキノノゲシ属.)
山地に生育し、草丈は高いので2mくらいに
なるのもある。
花期 8〜9月
アキノキリンソウ(キク科アキノキリンソウ属)
日本全土の日当たりの良い山野でよく見られ
る多年草。
花期 8〜11月
ヒメジョオン(キク科ヒメジョオン属)
北アメリカ原産。日本全国の荒れ地や道端
空き地などでよく見られる一年草〜越年草。
花期 6〜10月
調査中