花名  ハマナタマメ(浜鉈豆)
分類 マメ科ナタマメ属 生活型 多年草 高さ つる性
分布 本州、四国、九州 植生帯 海岸の砂浜 花期 6~8月
特徴 蔓性の多年生草本だが、基部は木質化する。蔓は長さ5m以上に達する。
茎には短い下向けの圧毛をまばらに付けるが、後に多くは落ちる。
葉は三出複葉、小葉はやや黄緑色を帯び、円形から広倒卵形でやや革質、鋭頭または円頭。
花は淡桃色、長さ2.5~3㎝で1節に2~3個がつく。
室戸岬の遊歩道で撮影。 
  花序が垂れ、花は上下逆になって旗弁が下側にくることが多い。