![]() |
花名 | ハマナデシコ(浜撫子) | |||||||||||
分類 | ナデシコ科ナデシコ属 | 生活型 | 多年草 | 高さ | 20~50㎝ | ||||||||
分布 | 本州、四国、九州 | 植生帯 | 海岸の崖や砂地 | 花期 | 6~11月 | ||||||||
特徴 | 茎は下部が木質化する。葉は対生し、長さ5~8㎝、幅1~2.5㎝で、厚くて光沢があり、 対生する葉の基部が合着する。葉の縁に毛がある他は無毛。 花は紅紫色集で直径約1.5㎝。茎の先に密に集まって咲くが、花がつかない茎もある。 花が終わる頃になると、きれいに紅葉することもある。 |
||||||||||||
室戸岬の遊歩道で撮影。 | |||||||||||||
|