花名  ナギラン(梛蘭)
分類 ラン科シュンラン属 生活型 多年草 高さ 10~25㎝
分布 本州、四国、九州 植生帯 山地の林内 花期 6~7月
特徴 葉は葉柄を含めて6~30㎝、幅1.5~3㎝、長楕円形~倒披針形、先端部の縁に
細鋸歯があり、1~3枚をつける。 光沢のある暗緑色。
淡紫色を帯びた白色の花を数個つける。唇弁は白色で紫紅色の斑紋がある。
萼片は線状披針形長さ20~25㎜でにじんだ白色。
 環境省絶滅危惧2類(VU)・愛媛県絶滅危惧2類(VU)・徳島県絶滅危惧IA類
葉の形がナギの木の葉に似ていることからこの名がついた。