![]() |
花名 | ササバラン(笹葉蘭) | ||||||||||
分類 | ラン科クモキリソウ属 | 生活型 | 多年草 | 高さ | 20~40㎝ | |||||||
分布 | 本州、四国、九州 | 植生帯 | 日当たりの良い草原 | 花期 | 6~8月 | |||||||
特徴 | 茎は狭長楕円形、長さ7~16㎝、幅.1.5~4㎝。3~5枚つける。 黄緑色に赤みを帯びた花を多数つける。 花被片は反り返り、額片は長さ6㎜。側額片は幅が広く、唇弁の下に寄り添う。 唇弁は長さ5㎜倒卵状くさび形、中央が凹で反り返る。蕊柱が唇弁の上にせりだし距はない。 |
|||||||||||
環境省絶滅危惧ⅠB類(EN)・高知県絶滅危惧ⅠA類(CR) | ||||||||||||
|