花名  コカモメヅル(小鴎蔓)
分類 キョウチクトウ科カモメヅル属 生活型 多年草 高さ つる性
分布 本州、四国、九州 植生帯 山野の草地や藪 花期 7~9月
特徴 茎は細長く伸びて他の植物に巻きつく。
葉は対生し、長さ3~6㎝、幅1~3㎝の三角状披針形で先端は尖り、基部は浅い心形。
葉腋から長い花柄をだし、直径4~5㎜の暗紫色の花をまばらにつける。
副花冠はずい柱の基部からはりだし、上部は立ち上がる。
 愛媛県絶滅危惧2類(VU)・徳島県絶滅危惧II類
つる性で風に揺らぐため花正面からの写真が撮れていない。次回機会で再挑戦する。