花名  キチジョウソウ(吉祥草)
分類 キジカクシ科キチジョウソウ属 生活型 多年草 高さ 8~13㎝
分布 本州、四国、九州 植生帯 山地の林内 花期 8~10月
特徴 葉は根生し、長さ10~30cmの広線形。
穂状花序を出し、下部は両性花、上部は雌蕊のない雄花が混じり、茎は紫色。
花被片は長さ0.8~1.2cmで、下半部は筒状に合着する。
先は6裂して反り返り、6本の雄蕊が突き出る。
家に植えておいて花が咲くと縁起がよいといわれるのでキチジョウソウ。 
  花は淡い紅色の6弁花。  8~13㎝の穂状花序を出し10個ほどの花が上向きに咲く。

 葉は根出して束生する単葉で、
 長さ10~20㎝の線形。