![]() |
花名 | ミヤマナルコユリ(深山鳴子百合) | ||||||||
分類 | ユリ科アマドコロ属 | 生活型 | 多年草 | 高さ | 30~60㎝ | |||||
分布 | 北海道、本州、四国、九州 | 植生帯 | 山野の林内 | 花期 | 5~6月 | |||||
特徴 | 地下茎は横にはい、節間は短く、分岐する。 葉は長楕円形で長さ6~11cm、裏面は粉白色をおびる。 花柄は斜上し、2~3分枝して先端に長さ約2㎝の白色筒状の花を下垂する。 花被片は筒状に合着し、先は緑色をおび、少し開く。 |
|||||||||
愛媛県絶滅危惧2類(VU)・高知県絶滅危惧ⅠB類(EN) | ||||||||||
四国カルストで撮影。 | ||||||||||
|