![]() |
花名 | オニノゲシ(鬼野芥子) | ||||||||||
分類 | キク科 ノゲシ属 | 生活型 | 越年草 | 高さ | 50~100.㎝ | |||||||
分布 | 外来種で世界中に分布 | 植生帯 | 道端や荒地 | 花期 | 4~10月 | |||||||
特徴 | 茎は中空で多数の稜がある。 葉は長さ15~25cmあり、基部は丸く張りだして茎を抱く。 頭花は黄色で直径約2㎝。花柄と総苞片にはときに腺毛がある。 そう果には縦の脈はあるが、ノゲシのような横じわはない。 |
|||||||||||
ヨーロッパ 原産で、世界中に 外来種 (帰化植物)として分布している。 ノゲシに似ているが葉に刺があって全体に荒々しい感じがするのでオニノゲシ。 |
||||||||||||
|