![]() |
花名 | ケキツネノボタン(毛狐の牡丹) | ||||||||||
分類 | キンポウゲ科キンポウゲ属 | 生活型 | 多年草 | 高さ | 40~60㎝ | |||||||
分布 | 北海道、本州、四国、九州 | 植生帯 | 田の畔や湿地 | 花期 | 3~7月 | |||||||
特徴 | 茎は中空で上部でよく分枝し、全体に開出する白毛が密生する。 葉は1回3出複葉で、小葉はさらに3裂し鋭い鋸歯がある。花は直径1~1.5cmの5弁花。 集合果は球形、花床に短毛がある。そう果は広倒卵形または広卵形、やや扁平、無毛、 上部の縁は扁平となり、花柱は0.8〜1.2mm、先がひどく曲がる。 |
|||||||||||
よく似たキツネノボタンは、痩果の扁平面の縁の稜が不明瞭。 キツネノボタンとの見分け方は、従来は茎や葉の毛量や形、花柱の曲がり方などを基準として区別してきたが、 これらの形質の変化は連続的でそれだけでは区別できないといわれる。 痩果の縁に沿う稜の有無を確認すれば明確に見分けられる。 |
||||||||||||
|