花名  オランダミミナグサ(和蘭耳菜草)
分類 ナデシコ科ミミナグサ属 生活型 一年草 高さ 10~30㎝
分布 ヨーロッパ原産で世界中に分布 植生帯 雑草 花期 3~5月
特徴 全体に毛が生えている。茎は直立し腺毛が多く、さじ型の葉を対生、やや淡緑色、幅が広い。
茎は上に向けて二叉分枝し、先端に集散花序をつける。
花弁は5枚で、色は白い。花柄は萼片と同長かまたは短い。種子繁殖する。
よく似たミミナグサは花柄が萼片より長い。またミミナグサは、萼片と花弁の長さが殆ど同じで花が閉じたとき花弁が隠れる。
オランダミミナグサは萼片の方が短いので、花弁がはみでる。
 
花弁は2浅裂し、柱頭は5裂する。
茎には開出する毛と腺毛がある。

葉の両面に立毛がある。