花名  ホソバイラクサ(細葉刺草)
分類 イラクサ科イラクサ属 生活型 多年草 高さ 50~150㎝
分布 北海道、本州、四国、九州 植生帯 山地の林縁 花期 8~9月
特徴 植物体全体が強靭で多毛、やや淡い淡緑色になる。茎は丈夫で直立する。
葉は対生し、葉身は披針形または狭卵状長楕円形で、長さ8~15㎝幅4㎝以下、
先端が細長くとがり、縁は粗い単鋸歯になる。基部の茎の各節に離生した4個の托葉がある。
花は葉腋につき雌雄異株ときに同株。
ふつうは雌雄異株であるが、ときに雌雄同株となる。 
多数の刺毛が生え、刺毛に刺さると痛い。
徳島県剣山で撮影。
 葉柄は長さ1~3㎝。葉と葉柄にも刺毛が生え、葉の両面に毛が生える。