![]() |
花名 | カナビキソウ(鉄引草) | ||||||||
分類 | ビャクダン科カナビキソウ属 | 生活型 | 半寄生多年草 | 高さ | 10~25㎝ | |||||
分布 | 北海道、本州、四国、九州 | 植生帯 | 日当たりのよい草地 | 花期 | 4~6月 | |||||
特徴 | 緑色無毛で、多少粉白を帯びる。根が細く、茎は稜があり、1または数個束生して、直立し、 高さ10~25㎝になり、分枝は少なく上へ向かう。葉は線形で、鋭頭、長さ2~4㎝。 花は腋性し小型で白色、短い花柄上に単生。苞及び小苞は葉と同形、 花被は筒状で、先は4~5裂し長さ2~4㎜。 |
|||||||||
春に葉腋に花をつけ、花の色は白色で、花弁は無く、花弁に見えるのは3~5裂した萼裂片。とても小さいので目立たない。 | ||||||||||
|