花名  シナノアキギリ(信濃秋桐)
分類 シソ科アキギリ属 生活型 多年草 高さ 50~80㎝
分布 本州(長野、群馬県の一部) 植生帯 山地の木陰 花期 8~10月
特徴 花の色は黄色でキバナアキギリに似ているが、葉の形が明確に異なる。
茎は基部で倒伏し、節から根を出し、全体に腺毛が多い。  
葉は円心形で先は鋭く尖り、縁には鋸歯がある。葉には長い葉柄があり、両面には軟毛が多い。
花は花茎の先に総状花序に唇形花をまばらにつける。花冠は淡黄色で長さ2~3cm。
 環境省絶滅危惧Ⅱ類(VU)
高知県の牧野公園で撮影。 

花の色は黄色でキバナアキギリに似ているが、葉の形が明確に異なる。
キバナアキギリのほこ形に対して、シナノアキギリはハート形。

葉は長さ8~20cm。