![]() |
花名 | ヤブレガサモドキ(破れ傘擬) | ||||||||
分類 | キク科 ヤブレガサ属 | 生活型 | 多年草 | 高さ | 1~1.2m | |||||
分布 | 本州、四国 | 植生帯 | 日当たり良い草地 | 花期 | 7~8月 | |||||
特徴 | 茎の下部につく葉は楯状につき、径24〜30㎝の光沢のある円形で、掌状に6〜8片に深裂し、 多くの場合は裂片がさらに2裂する。 茎の先に散房状に頭花をつける。頭花は、淡紅色の筒状花からなる。 |
|||||||||
環境省絶滅危惧ⅠB類(EN) ・愛媛県絶滅危惧1A類(CR)・高知県絶滅危惧ⅠA類(CR) | ||||||||||
愛媛県のレッドデーターブックではヤブレガサモドキであったものが変種ヒロハヤブレガサモドキに変更されている。 残念ながら花の確認はできていないが近いうちに調査する予定。 |
||||||||||
|