花名  ミヤマキケマン(深山黄華鬘)
分類 ケシ科キケマン属 生活型 越年草 高さ 20~45㎝
分布 本州 植生帯 山野に広く分布 花期 4~6月
特徴 葉は質薄く、粉白色を帯び、1~2回羽状複葉、小葉は深裂する。
花は多数総状につき、黄色で長さ2cm。総状花序は4~10cm。
蒴果は線形で長さ2~3㎝、くびれが深く、数珠状になり、種子が1列に入る。
フウロケマンの変種。
母種のフウロケマンは全体に小型で、葉の切れ込みが少なく、花がまばらにつく。蒴果が短く、くびれが少ない。
キケマンは大型で茎も太く、小葉の裂片が大きく、粉白色を帯びる。
 
葉は1~2回羽状複葉、小葉は深裂する。 花が密で数も多い。