![]() |
花名 | ノブキ(野蕗) | ||||||||||||
分類 | キク科ノブキ属 | 生活型 | 多年草 | 高さ | 50~80㎝ | |||||||||
分布 | 北海道、本州、四国、九州 | 植生帯 | 山地の木陰 | 花期 | 8~11月 | |||||||||
特徴 | 葉は長い葉柄があり、葉身は幅10~20㎝の三角状腎形で裏面には白い綿毛が密生する。 フキの葉に似ているが、葉の先がややとがり葉柄に狭い翼があるので見分けがつく。 頭花はまわりに雌花、中心部に両性花があり、両性花は結実しない。 |
|||||||||||||
大きな葉をフキの葉に見立ててノブキ。 赤星山の登山道で見られるが数は多くない。 |
||||||||||||||
|