![]() |
花名 | フウラン(風蘭、富貴蘭) | ||||||||||
分類 | ラン科フウラン属 | 生活型 | 多年草 | 高さ | 10~40㎝ | |||||||
分布 | 本州、四国、九州 | 植生帯 | 木や岩などに着生 | 花期 | 6~8月 | |||||||
特徴 | 葉は長さ5〜10㎝、多肉質で硬く、左右から向き合って互生し、基部は重なり合って2〜3㎝の茎を覆う。 3〜10㎝の花茎をだし白色の花を2〜5個つける。 花弁は線状披針形で、唇弁の一部は細長くなって下方に湾曲して突き出す。 |
|||||||||||
環境省絶滅危惧II類 (VU) ・愛媛県絶滅危惧Ⅱ類(VU)・香川県絶滅危惧Ⅰ類・徳島県絶滅危惧IA類・高知県準絶滅危惧(NT) | ||||||||||||
花は昼間にはほとんど匂わないが、夜になると甘い芳香をだす。 夜間によく目立つような明度の明るい花と強い香り、夜間に飛来するガ類により花粉が媒介されるものと思われる。 |
||||||||||||
|