![]() |
花名 | クモラン(蜘蛛蘭) | ||||||||||||
分類 | ラン科 クモラン属 | 生活型 | 多年草 | 高さ | 8~13㎝ | |||||||||
分布 | 本州、四国、九州 | 植生帯 | 樹木の枝に着生 | 花期 | 6~7月 | |||||||||
特徴 | 茎はごく短kく、根は茎から放射状に出る。根は長さが2~3cmで、ほとんど枝分かれせず、 樹皮に密着する。 やや偏平になっており、白っぽい緑色をしている。 初夏に花が咲く。花は中心部から立ち上がる1cmにも満たない花茎上につき、緑色で2mm程 の長さしかないため、全く目立たない。 |
|||||||||||||
愛媛県絶滅危惧Ⅱ類(VU)・香川県絶滅危惧Ⅰ類(CR+EN) | ||||||||||||||
極端に短い茎から放射状に出る扁平な根が幾重にも重なりあって、樹皮に張りつきその様子からクモラン。 葉は全くない。光合成は根が行なっている。 |
||||||||||||||
|