花名 ボタンネコノメソウ(牡丹猫の目草) 別名ボタンネコノメ
分類 ユキノシタ科 ネコノメソウ属 生活型 多年草 高さ 5~25㎝
分布 本州(岐阜以西の日本海側) 植生帯 谷沿い湿地 花期 4~5月
特徴 根出葉はほぼ円形で短い葉柄があり、幅15〜30mm、脈は白く目立つ。
花茎は直立し、通常紅色を帯びほとんど毛はない。苞葉は卵形〜長楕円形、長さ1〜2cm、
幅5〜10mm、花時には一部黄色となる。 萼裂片4個は直立して暗赤褐色。
雄しべは8個では萼片より短く、葯は暗紅紫色。種子は肋上に丸い突起が互いに接して並ぶ。
岡山県の森林公園にて撮影。