花名  キイムヨウラン(紀伊無葉蘭)
分類 ラン科 ムヨウラン属 生活型 多年草 高さ 20~40㎝
分布 本州、四国、九州 植生帯 常緑広葉樹林内 花期 5~6月
特徴 花は茎上部に3~8個程度の花をつける。
長さ15~20ミリ程度の花でやや上向きに咲く、
花色は黄色であまり開かず唇弁の上部に毛が密生する。
ウスキムヨウランに比べると大きく、花被片は唇弁より長い。 
 愛媛県絶滅危惧ⅠA類(CR)・徳島県情報不足(DD)
ムヨウランの変種とされているが、ホクリクムヨウランと花が全開しない形質が共通することから、ホクリクムヨウランの花色変異
品とする見解もある。
和歌山県新宮市で発見されたのでキイムヨウラン。
 花は半開する
           唇弁の上部に毛が密生する。