花名  ウスギムヨウラン(薄黄無葉蘭)
分類 ラン科 ムヨウラン属 生活型 多年草 高さ 7~30㎝
分布 本州、四国、九州 植生帯 常緑広葉樹の林床 花期 5~7月
特徴 茎は直立し黄褐色。葉は鱗片葉で互生し、長さ4~6㎜。
茎の上部の総状花序に花が2~6個つく。花柄は長さ0.5~5.5㎜。 花は長さ13~15㎜、
淡黄褐色、筒状で半開する。苞は三角形、萼片は倒披針形。側花弁は萼片よりやや幅が広い。
唇弁は3裂する。側裂片は小さく、中裂片は肉質、内側に先が紅色の毛状突起が密生する。
環境省絶準絶滅危惧(NT) ・愛媛県絶滅危惧ⅠB類(EN)・徳島県絶滅危惧II類・高知県準絶滅危惧(NT)
薄黄色の花色に因みウスキムヨウラン。
葉緑素を持たず光合成の能力は無い。 地下茎の菌根にチチタケ属やベニタケ属の菌を住まわせ養分を奪取し生きる、菌寄生植物。
 唇弁は3裂する。 ↑
 側裂片は小さく、中裂片の中ほどから先にかけて毛状突起が密生し、毛状突起の先端は紅紫色になる。 
 萼の基部に副萼があり副萼の下が膨らむ。
 
←果実は長さ1.9~3㎝、直立して、長く残る。