花名  イワツクバネウツギ(岩衝羽根空木)
分類 スイカズラ科 イワツクバネウツギ属 生活型 落葉低木 高さ 1~2m
分布 本州、四国、九州 植生帯 石灰岩、蛇紋岩の岩崖地 花期 5~6月
特徴 葉は対生し、基部が合着する。 葉身は倒卵形~卵形~披針状長楕円形、先は鋭頭~鋭尖頭、
基部は次第に細くなる。
花は若い枝先に2個ずつつく。
花冠は白色で部分的に紅色を帯び、円筒形、先は4裂して裂片は半円形、平開する。
環境省準絶滅危惧(NT)・愛媛県絶滅危惧Ⅱ類(VU)・徳島県絶滅危惧Ⅱ類(VU)・高知県準絶滅危惧(NT)
本州中部以西・四国・九州に点々と遺存的に分布する落葉低木。石灰岩地や蛇紋岩地域の急傾斜地などに生育する。
イワツクバネウツギの特徴の一つである幹は叢生し、密に分枝し、幹や太い枝に縦溝が6本ある。若枝は赤紫色、溝はない。
この部分や葉の基部が合着する。所の写真が撮影できていない。 いつものように花の写真ばかりで反省。
 花冠は白色、部分的に紅色を帯び、円筒形、先は4裂して裂片は長さ2~2㎜の半円形、平開する。 
 萼片は倒披針形、4個つき、平開~斜開する。