花名  スズサイコ(鈴柴胡 )
分類 ガガイモ科 カモメヅル属 生活型 多年草 高さ 40~100㎝
分布 北海道、本州、四国、九州 植生帯 日当たりよい乾いた草地 花期 7~8月
特徴 地下には多数のやや太いひげ根がある。
葉は対生し、長披針形、ほとんど無柄でやや厚く、無毛かわずかに短毛がある。
花序は茎の先や上部の葉腋から出て、2~3㎝の花序軸があり、集散状に花をつける。
花柄は細く、長さ1~1.5㎜。  萼裂片は三角状披針形。
 環境省絶滅危惧Ⅱ類(VU)・愛媛絶滅危惧Ⅱ類(VU)・香川絶滅危惧Ⅱ類(VU)・徳島絶滅危惧IA類・高知準絶滅危惧(NT)
 草地の開発や植林による草地の消失、野焼き草刈りなどの管理放棄等で減少。 
全体がセリ科のミシマサイコに似て、花のつぼみが丸く鈴を思わせるのでスズサイコ。
花は早朝に開き、日が当たると閉じる性質がある。曇りや雨の日は遅くまで咲く。
 花冠は黄褐色で裂片は開出し、無毛。
副花冠は直立し、卵形、鈍頭で雄蕊より短い
 葉の長さ6~13㎝・幅4~15㎜。
  少しの風で揺れるため
   写真撮影が難しい花。