花名 ミツバベンケイソウ(三葉弁慶草)
分類 ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属 生活型 多年草 高さ 30〜80p
分布 北海道、本州、四国、九州 植生帯 岩の露出した林 花期 8〜9月
特徴 根茎がある。花茎は直立、まれに斜上する。
葉は長さ2〜10oの柄があり、3輪生まれに4〜5輪生し、楕円形〜長卵形〜広被針形で、
長さ3〜10p、幅1.5〜3pでやや鋭頭、縁にまばらな鋸歯がある。
花序は複散房状、淡黄色、まれに暗褐色。。萼片は3角状卵形で、花弁は広被針形。
徳島県絶滅危惧IB類、香川県絶滅危惧T類(CR+EN)、愛媛県絶滅危惧TB類(EN)、高知県絶滅危惧U類(VU) 
葉は3〜5個 輪生するが3輪生が多いためミツバベンケイソウ。
、四国カルストを歩いていて初めて見つけた。
 雄しべの葯は落ち、子房はふくらむ。5個の心皮は離生し直立する。 花弁は5個、、雄しべは10個。
 葉の表面は肉質で厚く、
 不揃いの粗い鋸歯がある。