花名  ヤハズソウ(三葉崑崙草)
分類 マメ科ハギ属 生活型 一年草 高さ 15〜40p
分布 北海道、本州、四国、九州 植生帯 乾いた原野や道端 花期 9〜10月
特徴 茎は根元からよく分枝しあまり直立せず、斜上するか倒れる。茎には下向きの白い毛が生える。
葉は互生し、3出複葉。小葉は長楕円形で側脈がきれいに斜めに並んで葉縁に達する。
先は鈍頭〜円頭。托葉は淡褐色の膜質で卵形。
葉腋に蝶形花をつける。花柄は短い。萼は鐘形で5中裂する。
葉を引っ張ると矢筈形に千切れることから、この和名がついた。
小柄な雑草である。特に繁茂するものでもない。茎が丈夫で踏み付けに強い。
 花は葉腋につき、1〜2個つける。
 花の長さは5mm程と小さく、
  淡紅紫色〜紅紫色の蝶形花色。