花名  キジムシロ(雉蓆)            
分類 バラ科 キジムシロ属 生活型 多年草 高さ 5〜30cm
分布 北海道、本州、四国、九州 植生帯 山野の日当たりのよい所 花期 4〜5月
特徴 葉は奇数羽状複葉で5〜7枚の小葉からなり、先端の小葉3枚が大きい。
小葉の形は楕円形で縁には鋸歯がある。 広卵形の托葉があり、形は披針形で帯褐色となる。
花茎に黄色で径15〜20mmの花を多数つける。 
萼片は5枚で卵状披針形、花弁も5枚で長さは6〜12mm。副萼片は同大またはやや小さい。
花後の葉が放射状に展開しその姿がキジが休むムシロに例えられたことによりキジムシロ。
キジムシロの仲間はよく似ている。花の形はどれもよく似ているが、葉の形や裏面の色、匐枝の状態などがポイントになる。
ヘビイチゴとの見分け方は副萼片の形。キジムシロ属は萼片と副萼片が大きさも形もほぼ同じ、ヘビイチゴ属は副萼片が大きい。
キジムシロは他のキジムシロ属やヘビイチゴとは異なり地面からほとんど立ち上がらない、
小葉が5〜9枚の羽状複葉で上部にいくに従って顕著に大きくなる点で、ほぼ同定できる。