花名  ヤブヘビイチゴ(藪蛇苺)            
分類 バラ科 ヘビイチゴ属 生活型 多年草 高さ 5〜10cm
分布 本州、四国、九州 植生帯 やぶや林縁 花期 4〜6月
特徴 茎は地を這い、葉は3小葉で濃緑色、長さ2〜20pの葉柄があり、基部に托葉がある。
頂小葉は長さ2〜3.5pの菱形状惰円形、鋸歯は重鋸歯にならない。花柄は長さ3〜6p。
萼片(内萼片)は4〜10o三角状、その外側に葉状の副萼片(外萼片)が5個ずつ重なる。
花は直径1.5〜2.5p、ヘビイチゴより大型、花弁は長さ4〜8o。
雄しべは普通20個、多いときもある。果期にも花があり、赤い偽果と花が同時に見られる。
果実は表面に粒粒のある赤色で球形、イチゴに多少似たものがなる。 毒はないが、あまり味が無いため食用には好まれない。
ヤブヘビイチゴの副萼片は花弁よりやや大きいので目立つが、ヘビイチゴの副萼片は小さく花弁に隠れて見えない。
熟した偽果は径13〜20mm、色が濃く光沢がある。 ヘビイチゴの熟した偽果は径10mm、色が淡く光沢がない。
他にも赤星山にはミツバツチグリ・ツルキンバイ・ヒメヘビイチゴなど黄色で3小葉の似た花が多ので注意。