花名  ヤクシマミツバツツジ(屋久島三葉躑躅) 
分類 ツツジ科 ツツジ属 生活型 落葉低木 高さ 100〜200p
分布 九州(屋久島) 植生帯 山地 花期 4〜5月
特徴 葉は枝先に3枚輪生、葉身は菱形状円形。 先は急に狭まって短く尖り、先端に腺状突起があり
中程より下で最も幅が広く、基部は鋭形で短く葉柄に流れ、若時に表面に長毛があるが
後に無毛となり 裏面は毛が散生し、主脈下部に軟毛が密生する。
花冠は紅紫色で上側内面に濃色の斑点があり、漏斗形でやや深く5中裂する。
子房に長い軟毛が生え、雄しべは10本。
環境省絶滅危惧II類(VU)
標高1700メートルくらいの地域に生え、黒味岳付近で多く見られる。  写真は黒味岳登山中に撮影したものである。
登山道直近には無く、アップの写真が撮影できなかった。
宮崎県や熊本県の山地に生えるサイコクミツバツツジ(西国三葉躑躅)と近縁。