花名  チャボシライトソウ(矮鶏白糸草) 
分類 ユリ科 シライトソウ属 生活型 多年草 高さ 15〜30p
分布 本州、四国、九州 植生帯 山地 花期 5〜6月
特徴 根生葉は狭卵形で長さ3〜8cm。縁は葉柄に近い部分が細かい波状を呈する。
穂状花序に多数の白色花を開く。 花は6枚の花被片、6本の雄しべ1つの雌しべを含むが
そのうちで4枚の花弁以外はごく小さくて花茎に密着する。4枚の花弁だけは1cm前後、
細い匙型で先端がわずかに広い。
 環境省絶滅危惧U類(UV)・徳島県絶滅危惧種T類(CE)・高知県絶滅危惧種
屋久島を歩いているとき、案内板がありそこで見つけたチャボシライトソウ。 後でもっと写真撮影しておいたら良かったと反省。
ヤクシマシライトソウ(屋久島白糸草)として変種登録されているようだが、ここではチャボシライトソウとした。
四国でも徳島・高知にはありそうだが見たことは無い。
花被片は淡紫色の糸状と図鑑ではあるが、まだ早いのか
白色から薄い緑色。