花名  トンボソウ(蜻蛉草)            
分類 ラン科トンボソウ属 生活型 多年草 高さ 15〜35cm
分布 北海道、本州、四国、九州 植生帯 山地の林中 花期 7〜8月
特徴 葉は茎の下部に2枚が互生、長さ8〜12cmの狭長楕円形で先は尖り鋸歯はない。
葉は茎を抱く。茎の上部には小さな数個の針状の鱗片葉が互生する。
茎頂に総状花序を出し、淡緑色の花を穂状に多数つける。 
唇弁は長さが約3.5o、3裂し、側裂片が小さく横に出て、T字形となる。 
距は長さ5oで下に垂れ下がる。
花の形をトンボに見立てたてトンボソウ。
よく似たオオバノトンボソウは花期がやや早く、茎葉が披針形。
 ↓唇弁がまだ開いていない。  茎の下部に狭長楕円形の2枚の葉が互生する。
↓ 距は白色で長さ5〜6o。下方へ曲がる。  ↑側萼片が羽を伸ばしたように見え、唇弁はT字形になる。
 ←花は下
   から開く。