花名  ヤマトリカブト(山鳥兜)            
分類 キンポウゲ科トリカブト属 生活型 疑似1年草 高さ 60〜200cm
分布 本州(中部〜東北地方) 植生帯 山地の林下や林縁 花期 9〜11月
特徴 葉は互生、長さ幅とも6〜20cmの掌状で3〜5中裂する。 
葉の裂片は、披針形から卵状披針形となり、欠刻状鋸歯がある。
葉腋から散房花序を出し、花は青紫色や薄紫色で長さ3〜4.5cm。花弁に見えるのは萼片。
上に付く僧帽形の頂萼片1個、側萼片は倒卵形で2個、下萼片は楕円形で2個で構成される。
花の形状が舞楽の被り物である鳥兜に似ている事からトリカブト。
前年の根に新しい根が出て古い根は枯れる。 この母根を漢方ではウズ(鳥頭)と言い、子根をブシ(附子)と言う。
母根が1年で枯れるので、疑似1年草と分類される。
全草が有毒だが、根は特に猛毒で、フグ毒に次いで強い毒と言われている。
霧ケ峰の八島湿原で撮影。