花名  ヨツバシオガマ(四葉塩釜)            
分類 ゴマノハグサ科シオガマギク属 生活型 多年草 高さ 10〜50cm
分布 北海道、本州(中部以北) 植生帯 雪田周辺などの草原 花期 6〜8月
特徴 葉は通常4枚が輪生、羽状に分裂し、裏面は葉脈の部分が緑色濃く蛇皮状の細模様がある。
花は特徴的で、上唇がまるで鶴の口ばしのようになっている、この部分が長さ7〜9mm。
下唇は、上唇を支える下顎のように、広がる。
薄紫色の太くて短い花弁が数段に重なり輪生する。
葉は通常4枚が輪生し、ヨツバシオガマの名があるシオガマギクと同じ分類学的特徴をもつことでヨツバシオガマ。
木曾駒ケ岳で咲いていた。 南アルプスの千丈岳でも確認。