花名  ベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草)
分類 イチヤクソウ科イチヤクソウ属 生活型 多年生の半寄生植物 高さ 20〜25cm
分布 北海道、本州(中部以北) 植生帯 深山から亜高山帯の林 花期 6〜7月
特徴 イチヤクソウに似た少し大型、花色が淡紅色の半寄生植物の多年草
葉は常緑で根生葉が5〜8枚、円形、長さ3〜5p、幅2.5〜4.5p、表面は光沢がある。
花茎を伸ばし総状花序を作り、多数の淡紅色の花をつける。 花は基部がついた合弁花、
5弁花のようにみえる。雄しべ10本、雌しべ1本の花柱が花冠から出る。
一薬草は一番よく効く薬草の意味で、白花のイチヤクソウの紅色から、ベニバナイチヤクソウ。
強心・抗菌などの作用があり、切り傷や虫刺されには、生の葉をもんで汁をつけると効果があるという薬草。
イチヤクソウ(一薬草)との違いは、ベニバナイチヤクソウは少し大きく、花の色が淡紅色、花柱が長く突き出す。
蓼科山登山道で見られた。