花名  ハクサンフウロ(白山風露)  別名 アカヌマフウロ
分類 フウロソウ科 フウロソウ属 生活型 多年草 高さ 30〜60cm
分布 本州(中部以北) 植生帯 高山の草地 花期 7〜8月
特徴 茎の下部は倒伏し、上部は立ち上がって分枝し、下向きに伏した毛がある。
葉は対生、葉身は幅5〜10p、掌状に5〜7深裂し、裂片はさらに細く深裂する。
長い葉柄は茎上部になるにしたがって短くなる。托葉は合生または離生し膜質で褐色。
花径3pの紅紫色花を開く。花弁は5枚、基部に白毛を密生する。萼片は5枚、短毛がある。
フウロは、夏の朝に朝霧が露(つゆ)になり、花について風に揺れる様子をたとえたもので風露草。
白山に多いことから、ハクサンフウロ。
フウロソウ属の花はいずれも雄性期の後に雌性期になる。
開花当初、10本の紫色の葯から花粉が出されている間は赤色の柱頭は閉じて受粉できないようになっている。
花粉が終わった頃に赤い5本の柱頭が外側に展開し受粉可能になり、まもなく葯は落ちて、花の中心は雌しべだけになり
雌性期になる。 雄性期と雌性期は花の中心の様子が大きく違う。
雄と雌の期間を分けることで自家受粉をさけ、別の株からの花粉で受粉する工夫をしている。

葉は大きく切れ込んで5裂するものが多いが、
裂片はさらに大きな鋸歯を持つ。