花名  ノコンギク(野紺菊)  
分類 キク科 シオン属 生活型 多年草 高さ 50〜100cm
分布 本州、四国、九州 植生帯 野山に普通に生える 花期 8〜11月
特徴 茎は直立し、茎はよく枝分かれし、全体に短毛が密生する。
葉は長楕円形で長さ6〜12cm、幅3〜5cm、両面には小剛毛があり、ややざらつく。
大きな鋸歯がまばらにあり、根生葉は卵状長楕円形。 花茎の根生葉は花のころに枯れる。
茎頂に黄色の筒状花と淡青紫色の舌状花からなる、花径2.5cm程の頭花を多数つける。
野に生える紺色の菊でノコンギク。       白色が多い野菊の中で名前のとおり紫色(紺色)が特徴。
ヨメナとよく似るが、ノコンギクの方が葉の切れ込みが少ない。 平地のヨメナより山地に多い。
塩塚高原や梶が森で群生している。 四国カルストでは山頂近くで数株見かけた。
←総苞片は卵形
 先が短く尖る。  
 ←小花は長冠毛。
  茎は短毛が密生して
   ↓ ザラザラする。
    葉の裏にはかたい毛が
   ↓まばらにありざらつく。
        葉は楕円形から卵形
               ↓
  梶が森キャンプ場近くで
 群生しているのを撮影