花名  ズダヤクシュ(喘息薬種)            
分類 ユキノシタ科ズダヤクシュ属 生活型 多年草 高さ 10〜40cm
分布 北海道、本州、四国、九州 植生帯 山地の林内 花期 6〜8月
特徴 根生葉は浅く3〜5裂し、不規則な鋸歯があり、葉柄には腺毛を密生する。
花茎の先に総状の花序をつけて白色の花をつける。
5裂した白い花のように見えるのは萼辺で、萼より長い糸状の花弁が5枚ある。
雄しべは10個花外に突き出す。飛び出しているのは雌しべ。茎や葉柄には腺毛がある。
 愛媛県絶滅危惧T類・徳島県絶滅危惧T類
「ズダ」はぜんそく(喘息)の信州方言。「薬種」は薬になるという意味で、喘息に効く薬草であることからズダヤクシュ。
チャルメルソウ類に似ているが、チャルメルソウの多くは花弁が羽状に分裂するのに対してズダヤクシュは針形。
写真は剣山と蓼科山で撮影。